三井倉庫
ESを提出し、Webテスト(GABだった気がするけど違うかもしれない)を受ける
説明会で筆記試験を同時に実施するらしいが、これが地味に難しいらしく説明会に行かずにWebテスト受けた方が絶対簡単だと思う
これが選考にどういう差となって表れるのかはよくわからない
その後若手社員との懇談会に呼ばれる人にはメールが来る
おそらくリク面だろう
懇親会に呼ばれなくてもそのうち一次面接に来いとのメールが来る
面接を待っている間に他の就活生と話したが、みんな懇親会には呼ばれていないらしい
どういう基準なのか全くわからない
懇親会に出ても一次面接に呼ばれる人と呼ばれない人がいると聞いたが真偽はわからない
一次面接はかなり年次の高い社員3人と学生3人の集団面接
面接に先立って提出した要約書(趣味とか特技など一般的な質問。OB訪問の有無に関する欄もあった)なるものをもとに質問される
これ役員じゃないの?ってくらい年次の高い社員さんたちで、圧迫面接だという声もあったが終始穏やかで質問もごく平凡なものだったので圧迫ではないと思う
ただ反応が薄い・口はほほ笑んでいても目は笑っていないなど怖いと思う就活生がいても別におかしいとは思わない
ここは比較的すぐに非通知で次の面接に呼ばれるらしい
よって連絡がない場合はサイレントお祈り
住友倉庫
説明会会場でついでに筆記試験も受けられる
これがまたとんでもない難しさ
他のところでもよくある数学や英語に加えて漢字・時事・公民・歴史などの常識問題も多く要求される
2,3日後にお祈りメールゲットだぜ
0 件のコメント:
コメントを投稿